お祭り前の潮来市散歩♪灼熱の街を歩く…
こんにちは!
ある程度潮来市内の道は覚えたけれど、細かい道はまだまだ把握しきれていない協力隊のあやきです(*^^*)
こういう時は街歩きに限ります(`・ω・´)b間違えもUターンできますからね✨
まずは八丁目。
国道51号から前川方面に進んでいきます。
前にご紹介した七軒町と七丁目の東側にあります。
お祭り前に山車庫の掃除をするそうです!お掃除は大切ですもんね(`・ω・´)b
下っていくと六丁目へ。
青空に提灯って合うなあ~(*´▽`*)
出島橋のすぐそばが6丁目です。
この橋の手前までが仙台川岸通りで、橋から磯山邸あたりまでが津軽川岸通りと言うそうです👀
五丁目。文字が紫なんだなあ。これもまたいいですね。
あやめまつりの開会式が行われた津軽河岸あと広場があります。
石の蔵は、将来的にはカフェ店舗が入る予定ですが今は休憩スペースとして利用できます(*^^*)
四丁目。
セイミヤ潮来店方向に向かって国道51号あたりまで四丁目のちょうちんがかかっていました👀
さて、駅のほうへと向かいます。
あつい、あついぞ!
駅の手前に、わたしが事あるごとにお世話になっているたこ焼き屋さんがありますヽ(^o^)丿
クマタコさん✨
店先で金魚が泳いでいましたヽ(^o^)丿スイスイ




すずしげですねえ~
暑いから気を付けて!とレインボーかき氷をいただきました✨
ユニバースかき氷!
涼をとってもうひと歩き!
下壹丁目。下町って呼ばれてますね!
こういう通り好きだなあ~。
ゆっくり歩いてるだけでいろんな発見があります。
昔はガス灯だったのかな、とかこれってLEDなのかな、とか。
長勝寺のあたりも下町なんですね!
想像より広いイメージ👀
まちあるき、楽しいなあ~ヽ(^o^)丿
歩いてると、どこかで会った人と話が始まったり、話しかけてもらえたり、面白いことがいっぱい✨
此のあたりっていうざっくりした感じもイイナあと思います(`・ω・´)b
今回はここまで!
まちあるきはしばらく続きます…!
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)