みなさんこんにちは!
花粉症の方はしんどくてしんどくてどうしようもない時期ですね(´;ω;`)
睡眠・食事・・・気を付けなくてはいけないことがたくさんあるようです・・・
アルコールやカフェインの摂取は控えた方がいい、なんて話も聞きますが、我慢のしすぎは良くない!ということで、水戸市で行われたイベントを覗いてきましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))✨
そのイベントというのが…
IBARAKI日本酒BAR
です!
水戸駅南口ペデストリアンデッキで、なななんと14時から開催されていました!
お昼から飲めるなんて最&高!!ムフフ
愛友酒造が出ていましたよ!
日本酒も大好きなわたくし。
このイベントに潮来市の酒蔵”愛友酒造”が出ているというのを聞きつけて、これはいくしかない!と足を運んだ次第です…ヽ(^o^)丿
はっけーーーーん👀!
瓶の色がキレイですよね!
この色は、海外の方に気に入られているようで、飲み終わっても飾っている人も多いんだとか。
20社が集まってるんだもん、飲み比べちゃおう!
茨城の蔵元が20社も集結してるんですよ!もう飲み比べするしかないでしょう!
というわけで、まずは1杯目♪
にごり~~~♡
からの、
透き通り~~~♡
1杯500円で、結構飲めます。思ったより量が多くてびっくり👀👀
さらに、
飲み比べ(((o(*゚▽゚*)o)))✨
こちらは700円でした(`・ω・´)b
ちなみに会場では&Payが使えましたよ!
itakocity-ayaki.hatenablog.com
駅前の梅をちょこっとだけ・・・
観梅という行為をしていない!と気づき(いまさら)駅前にあった梅をぱしゃり。
梅の枝が風で揺れるのでピントがあわない・・・
果たして揺れているのは梅なのか私なのか…
白梅もいいけど、
紅梅もいいですね(`・ω・´)b
まずは水戸からでも・・・?
潮来のモノをもっと知ってもらうために、東京に行くのもいいけれど、まずは茨城県の県庁所在地”水戸”からスタートしてもいいですよね(*^^*)
こういうイベントを通して、”潮来”を”いたこ”と読んでもらう。これも大事なことなんだろうなと思いました(`・ω・´)b
毎日飲み歩いているわけじゃありませんからね✋✋笑
お酒はほどほどにヽ(^o^)丿
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)