【こどもジャーナリスト】森山さんはどんな人だったでしょうか👀???

こんにちは!

6月17日に行われた授業で森山氏に詰問をした協力隊のあやきです😎

詰問とはいうものの、インタビューのときのデモンストレーションですよ(`・ω・´)b

 

 

 

授業がはじまるよ!

 

「これから授業をはじめます!」

「よろしくお願いします!」

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617165952j:plain

授業が始まる前の何とも言えない表情が好きだったりしいます😎

 

「引き続き、質問内容を考えます。」

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617170452j:plain

「今日は15分くらい質問を考えた後、佐藤さんと森山さんにどんな感じで質問したらいいか実際にやってもらいますね。」

そう、この日はデモンストレーションをすることになっていたのです👀

 

 

まずは質問内容を練って練って練りまくろう!

初めは自分たちで考えられる範囲で質問内容を考えます。

どこまで考えを出しつくすことができるかが勝負です。

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617171538j:plain

「この質問をしたら、この人のどんなことがわかるだろう?」

「・・・・。」

 

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617170718j:plain

「え~もう聞くことないよ~」

そんな様子が見受けられたところで、いったん授業を区切ります。

 

地域おこし協力隊の森山さんにお話を伺います!

「いまから2つのパターンで質問をしてみます。」

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617171025j:plain

 

皆の前に立つ私。

一斉に子供たちの視線がこちらに向きます。ドキドキ

 

こどもたちには質問を

現在過去未来の3つの時間軸で考えてもらっています。

今はどんな活動をしているのか(現在)

かつてどんな活動をしていたのか(過去)

これからどんな活動をしていきたいのか(未来)

です。

 

Aパターンは用意した質問を聞くだけのもの。

●地域おこし協力隊ってどんな仕事してますか?

●いままで何してましたか?

●これからどうしていきたいですか?

このデモンストレーションは3分ほどで終わりました。

 

「さて、森山さんはどんな人でしょう?」

聞くと子供たちからは、

・地域おこし協力隊っていうのをやってる

・東京にいたことがある

・茨城の出身

このくらいのことしか出てきません。

 

では、Bパターンです。

●地域おこし協力隊ってどんな仕事してますか?

 +”地域の人と潮来を盛り上げる”って具体的にどんなことですか?

 +外から来た人ってことは森山さんは潮来出身ではないんですか?

●いままでどんなことしてましたか?

 +これまでは地域の人とたくさん喋る機会はなかったんですか?

 +地域の人とのお話はどんなところが楽しいですか?

●これからどんな活動をしていきたいですか?

 +イベントにもよく行くんですか?

 +スポーツが好きなんですか?

質問してかえってきた答えを聞いて、新たな質問を加えます。

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190617172441j:plain

ふむふむ、と聞き入るこどもたち。

 

違いはどこにあっただろうか?

簡単なデモンストレーションのあと、担任の先生が子供たちに聞きます。

「最初と今のインタビューの違いはなんだろう?」

 

しばらくした後

「話を聞いて次の質問をしていた」

「いっぱい出てきた言葉について詳しく聞いていた」

「あとからやった方が森山さんが笑顔だった」

などの意見がでました。

 

・テニスやってることとか、スポーツやってることがわかった

 ・イベントが好きなことがわかった

 など、仕事以外の要素が出てきました。

 

さあ、時間まで質問を考え直してみよう!

 質問がこれ以上考えられない!というグループには私や森山氏がキーマン役として入ります。

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190618115630j:plain

「優しい人、厳しい人、どっちがいいかな?」

キーマンがどんな人物か設定してもらいます。

答えをたくさん話してくれる人なのか、はい、いいえで終わってしまう人なのかの設定です。

 

厳しい人だったときのために厳しくしてください!

こどもたち、志が高いです。

f:id:itako-chiikiokoshi2018:20190618131531j:plain

 「え、そんな風に答えられたらもう聞くことないよ…」

とはじめは困り顔だったこどもたちが、この切り口だったらどうか、これだったらイケる?!という質問を絞り出してきます。

 

間の良い子だと、私の表情を伺うように質問をするので、なるべくポーカーフェイスをらぬきます😎

想像で答えるのも結構難しいものです。

 

次回は実演をしてもらいます!

次回の授業では3人1組のグループで実演をしてもらいます。

1人がキーマン役、二人が質問者です。

キーマン役は答えを用意しておかないといけないし(しかも想像で)、質問者は答えを受けて反応をしなくてはなりません。

 

どうしよう~><

と言いながらもこどもたちの目はキラキラしていました。

授業初回の彼らの表情と全然違う!

 

今回の授業が9回目。

こどもたちの表情、積極性に大きな変化を感じています。

今学期中には、実際に取材をしてまとめ、中間報告会を行う予定です。

どんなふうに仕上がるのか今から楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))✨

 

では今回はここまで!

最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)

 ▼次の授業

itakocity-ayaki.hatenablog.com

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北関東情報へ