みなさんこんにちは!
年末年始を潮来市で過ごした協力隊のあやきです(*^^*)
潮来市に来て初めての年越。
実家の札幌にいたころは、雪があるのが当たり前の年末だったので、コンクリートが見えているというのはやはり不思議な感じがします。
水戸に住んでいたときの年越しは、すごーく寒かった記憶があります。
それでも数年前は「乗りおさめだあ!」とかなんとか言って、バイクに乗っていました。すごく、寒かった!
今回も12月31日にバイク乗りました!
結果、
寒かった!!!!
のですが、水戸とはやはり違う寒さ。
最高気温は水戸と潮来であまり変わらないのですが、最低気温が3度前後違うようですね👀
冷え込みが緩いと体への負担も少なくなります。
それと、年末年始の潮来市は星がいつもよりさらにキレイに見えます。
考えられる理由としては…
①空気が澄んでいるから(季節的に)
②お店が早くに閉まるから
③そもそもお店が少ないから
でしょう✋✋
冬は空気が澄んでいるので星が良く見えるのは皆さんご存知ですよね。
②のお店が早く閉まるというのは、最近の傾向としてよくある働き方改革の一つなのでしょうが、それにしても、やってるお店ないじゃん!という言葉が出てくるほどでした…
コンビニはやっていますが、ドラッグストアもいくつかの飲食店も21時には閉まっている…(´;ω;`)
一瞬「チェッ」なんて思ってしまいましたが、働きすぎな日本人の生活を考えると、年末年始ぐらいはゆったりしてもいいですよね。
お店の数の分母が少ないうえに、閉まっているところが多いので、星が良く見えるのも納得です。
最近はめったに見かけなくなったしめ飾りを車につけている人も結構な数みかけました!
門松を玄関先に置いている人も、庭先で餅つきをしている人もいて、久しぶりにTHEお正月気分を満喫しました♪
来年はどこかの餅つきに参加させてもらえたらな~~~なんて思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)