2024年水郷潮来あやめまつり💛

2024年の水郷潮来あやめまつりは、6月16日まで!

水郷潮来あやめ園
【嫁入り舟について】
あやめまつりの見どころの一つ「嫁入り舟」は、期間中の水・土・日曜日に運行します🥰
水曜日 11:00
土曜日 11:00,14:00,19:30(宵の嫁入り)
日曜日 11:00

2019年の嫁入り舟のようす
「モデルさんが乗るんでしょ?」なんて声をちらほら耳にしますが、本物です!!!
ご結婚から前後1年という条件がありますが、世界各国から応募のあった本物の花嫁さんが手漕ぎのお舟・ろ舟に乗って花婿さんのもとへぎっちら、ぎっちらやってきます。
 
花嫁さんの希望があれば、芸座(げざ) 舟の生演奏や親戚舟を同時運行することも可能◎
舟の上で奏でる芸座演奏は、陸で聴くのとはまた違った雰囲気があってとても良いですよ♪

6月9日現在8分咲き程度

 

今年は株分け時に猛暑が続いてしまったため、全体的にお花が小さいです。
植物なので「大きくなれ!」と念じても、どうしようもないのです…
「2024年はちょっと小さかったけど、来年は大きく成長するといいな」とあたたかい気持ちでご鑑賞いただけるとうれしいです!
 
【注意!電車でお越しの方】
潮来駅には指定席券売機がありません💦
臨時特急あやめまつり号をえきねっとで購入された方は、佐原駅または鹿島神宮駅の指定券販売機で受け取りをお願いいたしますm(__)m

事前の受け取りが難しい場合、特急列車内で再発行手数料が発生してしまいます…
ちょっと不便ですが何卒ご了承ください(´;ω;`)
 
【駐車場について】
無料駐車場もありますが、朝8時を過ぎるとほとんど満車になってしまいます。
あやめ園の目の前に、民間の駐車場がありますのでそちらが便利です。
何時間停めても500円です!便利!リーズナブル!
 
【花がら摘みが楽しめます♪】
しぼんだ花を摘み取る「花がら摘み」を体験料無料でお楽しみいただけます(^^)
かすりがらの衣装は写真映えすること間違いなし!!!

↑サンダルを履いていますが、作業するときは長靴です!!!
 
【日曜日には踊りの披露も】
期間中の日曜日には、地元の方々による踊りの披露があります。

2019年の踊りのようす

潮来市の文化を肌で感じられるイベントの一つ、踊りの披露。

きっと自然に体が動いてしまいますよ♪

 

【ろ舟遊覧もぜひ!】

花嫁さんがのる手漕ぎのお舟。観光舟として乗ることも可能です!

嫁入り舟運航時は出航できませんのでご了承くださいm(__)m

約30分の船旅をお楽しみください~♪

ろ舟をこぐ船頭を育てる「練習会」のようす(2019年)

あやめまつりは6月16日(日)までですよ~!

ムフフフヽ(^o^)丿