こんにちは!
朝起きたらまずアツアツのみそ汁系のあたたかい飲み物が飲みたい協力隊のあやきですヽ(^o^)丿ああ、早く春になってくれないかな・・・
遠くdeランチ
先日、すごーーーく寒い日にぷらっとドライブをしてきました。
ぷらっ、と?
たまに遠くでランチという贅沢イベントがあるのです。ちゃっかり参加しちゃうのです😎目的地は山梨県です(`・ω・´)b
鍋料理ではふはふ
山梨と言えば!
いろいろな答えが返ってくるかと思いますが、この時期あたたまりたい!となればやはり
でしょう!!!
赤富士というお店におじゃましました。
さあ、さっそく注文します。
ノーマルほうとうでもよかったのですが、あまりにも寒かったので辛口ほうとうを注文。
はふはふ。
あつあつのお鍋に極太麺。くぅーーーっ!!!
麺類を食べていると途中で飽きがきてしまう私でもどんどん食べ進めることができました。ウマシ
ほうとう、宝刀
山梨の戦国大名といえば!武田信玄と答える人が多いのではないでしょうか?
店内にも各所に信玄の名前がみられました。ほうとうって武田汁とも言われているそうですよ!
ほうとうは、武田信玄自ら伝家の宝刀で、麺を細長く切ったことから、“ホウトウ”の名が生まれたという伝説もあるそうです。
茨城に比べると圧倒的に山が多い山梨県。水田が少なくお米は貴重な食べ物だったそうです。お米の代わりによく食べられていたのがほうとうで、食生活の中心になっていたとか。
「ほうとうの麺を打てないと一人前でない」と言われ、嫁入り修行の第一歩だったそうです👀
うまア~
メニューを眺めていると「馬刺し」を発見!最近体力の低下を感じているので(!)さっそく注文しました。
そんなに量は多くありませんでしたが、やはりウマい。ものすごく元気になりました。
お会計の時、「兄さんッ!」と呼ばれていた旦那さんが良い雰囲気醸し出してました。こんどゆっくりお話しながらご飯食べたいです。
氷点下&強風(風速8mくらい)でものすごく寒かったけど、楽しいランチでした。
つぎは牛タンランチかな。