こんにちは!
今週は平日が火曜日から金曜日までの4日しかないのでウキウキしている協力隊のあやきです😎
ほんのちょっとしか見学できませんでしたが、その時の様子をお届けします♪
一日参加できればよかったのですが、午後から別件のお仕事があったため朝のちょこっとだけ撮影に行きました(*^^*)
朝8時から開会式とのことでしたが、すこーし遅れて到着。
ラジオ体操が始まりました。なんだか役場の朝礼前の体操みたいだ…
本部の後ろに、種目別の得点表があったので覗いてみると…
はやりを取り入れまくっている…!!!!もはやどんな競技なのかわからない…!!


全部見たかった…クウウッ
さて、ラジオ体操が終わると競技に入るわけですが、その前に・・・・
なにか出てきたよ…
どこかでみたことが…!!!!
ハカがはじまりました。威嚇パワーはほとんどなさそうだったけど✋こういうのすごい好きです。
実は今回声をかけてくれたのは、お祭りでもお世話になった七軒町のみなさんでした。
itakocity-ayaki.hatenablog.com
それぞれの地区のビブスがあるんですね👀
最初の種目は玉入れ!めざせNBA玉入れという名前です。
続いては今から皆さんは、人質です!という借り物競争。「美魔女」というカードを引いた人は七軒町から美魔女を連れていきました✨
観覧しているおじさまがたは「魔女だっぺよ」なんていいながらも、自分の町内の美魔女を誇らしげに見つめていました。
続いて令和最初の棒引き。綱引きの棒バージョンで、いくつかある棒を多く陣地までもっていった方が勝ちです。
気合十分です。
よーい、スタート!!!
紅組と白組に分かれて棒を引きます。
こけようが何だろうが関係ありません。
最後の一本になると、こどもたちがわさーっと集まります。もはや棒に触れられない。
ものすごく白熱していました!
七軒町仕様のパーカー。カッチョイイ!
※かっこよすぎて勝手に撮りましたスミマセン
続いてはドタバタリレーです。
ん?はだし・・・
長靴→フィン→長靴→フィンと履き替えて走るリレーでした👀
めちゃくちゃ走りにくそう…
続いては風船割り。
頑張れキッズたち!!!!大人は熱狂します。
風船を割るというルールがこどもたちには難しかったのか、割らずに走り続けてしまう子が続出(´;ω;`)七軒町トップだったのにいいいいい
そして、次の競技おっさんずラブ。これはなんの競技だろう…
おじさま方がずらりとならびます。
輪っこを棒で転がしていきます。腰にきそうですね。
哀愁が漂います。
この競技を見てから、時間いっぱいで会場を後にしなくてはならなかったのですが、非常に盛り上がったようです!
総合優勝は、七丁目!
七軒町は総合3位だったそうです。おめでとうございます!
今回声をかけていただいたのがきっかけでこんなに素敵な運動会を見ることができました(((o(*゚▽゚*)o)))
七軒町のみなさま、ありがとうございました!
そして参加されたみなさまお疲れさまでした✨
では今日はここまで!
最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)